■ ザ・クルーザー オフィス1994 ■会計事務所のための貸事務所です.
執務環境は、光と風の感じられる大空間で、床は全面フリーアクセスフロアーとしています.
システムの変更や、人員配置の変更なども容易に行う事が出来ます.
この大きさの空間を確保するためには、一般的には鉄骨構造を採用する事が多いのですが、ここでは利用者にとっても馴染みの深い木の質感を少しでも出そうと、木構造としています.
施主がこの建物を見て「クルーザー(=巡洋艦)のようだ!」と一言漏らしたことから、この名前となりました.
それから、2013年に増改築した
ザ・クルーザー オフィス2013も覗いてみて下さい.

道路側から見たところです.
ポーチの両脇には、2本のやまもみじを植えました.

事務室内部です.
左の引戸内部は、書庫になっています.
鉄筋コンクリート構造となっている腰壁部分を、深いブルーの色に染めました.

階段です.

2階会議室です.

模型です.
敷地は奥に向かって高くなっていますので、普通に造ったら床が道路から高くなりすぎます.
そこで、腰壁をコンクリート打放しとし、湿気対策をする事で、床レベルを下げる事が出来ました.
所 在 地 弘前市徒町
延床面積 199㎡
構造規模 木造2階建て
施工会社 (株)西村組
竣 工 1994年11月
次の仕事
「山 道 町 の 歯 科 医 院 ( 中 畑 歯 科 ) 」 へ。
ここに掲載されている写真などの著作権はアラハバキ建築研究所にあります.
スポンサーサイト
- 1994/10/10(月) 00:00:00|
- 仕事・・・その他|
-
トラックバック:0|
-
コメント(-)
■ 山道町の歯科医院 (中畑歯科医院) ■奥に細長い短冊形の敷地に建つ、住宅を併設した歯科医院の、診察を継続しながらの建替えです.
最初は、前面に建つ既存の診察室を残しながら、奥の部分を解体建替えを行いました.
その後、既存診察室を解体し、車庫の増築と外構工事を行いました.
計画としては制約が多いのですが、その中でも、出来るだけ豊かな空間となるよう、様々な工夫を凝らしました.
全体に無落雪屋根です.
無落雪屋根は、無味乾燥になりがちですが、待合室と診察室に勾配屋根と大きな空間を与える事で、内部には豊かな空間を与え、外観には表情をもたらしています.

道路側から見た所です.

夕景です.

待合い室です.

住宅の階段です.

2階寝室です.
この高窓は、道路から見えます.
所 在 地 弘前市山道町
増築面積 336㎡
改装面積 69㎡
構造規模 木造2階建て
施工会社 中谷建設(株)
竣 工 1994年10月
次のページ
「プ ロ ジ ェ ク ト 」 へ。
ここに掲載されている写真などの著作権はアラハバキ建築研究所にあります.
- 1994/10/01(土) 00:00:00|
- 仕事・・・医療・福祉施設|
-
トラックバック:0|
-
コメント(-)