■ グループホーム ベルフラワー ■お年寄りの小規模共同生活施設=グループホームです.
個室からは、土淵川を挟んで岩木山や対岸の自然がよく見えます.
居間とデッキは、既存の大きな桜の木が堪能出来る、あずましい(気持ちの良い)空間です.
この建物は、既存の浄化槽を跨いで建てられています.

正面外観です.
スロープを上がったところが玄関です.
既存の浄化槽を跨いで建てられていますので、建物の下が浮いています.
2階は、お年寄りの避難を考えて、個室からバルコニーを利用し、直接外部階段へ出る事が出来ます.
バルコニーは、上の大きな庇から鉄筋で吊っています.
左の目透しに貼られた木の裏は、外部階段です.

デッキへの階段です.
デッキの下から入って、浄化槽の点検を行います.

北側外観です.
5つの天窓が見えます.
外壁の一部は、青森ヒバです.

バルコニーと直結した外部階段です.
雪除けのため、木製ルーバーで覆っています.
こちらにも既存の桜の木があります.

大きな桜が、すぐそばに生えているデッキです.
車椅子でも、桜の花に触れる事が出来ます.
毎年、ここでお花見をしています.

玄関です.
建具は、青森ヒバの相决りです.

ホールから居間方向を見た所です.
車椅子でも自由に動くことが出来るよう、十分な広さを確保しました.
リハビリ用に、階段の角度を緩くしています.

南に面した居間から、デッキ方向を見たところです.
桜の木が正面に見えます.

居間から2階を見たところです.

階段です.
天窓が見えます.

階段から、1階居間と2階廊下を見たところです.

2階ホールです.
天窓があるので、とても明るい空間です。
小上りからも、食堂の吹抜を通して桜が見えます.
階段の吹抜けに面した所にあるスタッフの休憩室から、さりげなく全体を見渡す事が出来ます.

洗面です.
窓の手前に鏡を浮かせて取り付けましたので、景色を眺めながら使うことが出来ます.

2階居室です.
掃き出し窓から、バルコニーに出ることが出来ます.
正面に岩木山が見えます.

浴室です.
天井は、青森ヒバです.

夕景です.

土淵川を挟んだ、対岸からの夕景です.
眺めの良い川方向に面して、9つの個室が並んでいます.
上に5つの天窓が見えます.

断面です.
既存の浄化槽を跨いでいるのが分かると思います.
所 在 地 弘前市城南5丁目
延床面積 297㎡
構造規模 鉄骨構造2階建て
施工会社 弘和建設(株)
竣 工 2003年4月
次の仕事
「大 清 水 の ア ト リ エ」 へ。
ここに掲載されている写真などの著作権はアラハバキ建築研究所にあります.
スポンサーサイト
- 2003/04/01(火) 00:00:00|
- 仕事・・・医療・福祉施設|
-
トラックバック:0|
-
コメント(-)