■ 野里のガレージ ■ナーシングホーム野里に付属する、4台分の車庫です.
その他、倉庫と多様な使い方を想定した事務室を併設しています.
折板による単純な片流れ屋根と、ガルバリウム鋼板による小波板の外壁など、車庫としての性能をしっかり確保しつつコストダウンを図りました.

シャッターを開けた状態の、南側外観です.

南東側外観です.
屋根の跳ね出し部分には、除雪車、芝刈り機、自転車等を置くためのスペースです.

東側外観です.
窓の大きさは、消防法上の無窓階判定規準から判断しています.
折板の雨処理として、樋を設けず、厚く敷いた砂利部分に自然浸透させることで対応しています.

シャッターが閉まった状態の南西側外観です.

車庫内部の西側です.
奥行きを深く設けましたので、後ろ部分は倉庫として活用出来ます.
天井も壁も、外の仕上の内側がそのまま現れています.

車庫の東側です.
左が倉庫のドアで、右が事務室のドアです.
間仕切り壁は、水に強い硬質石膏ボードです.

事務室内部です.
所 在 地 五所川原市神山
竣 工 2014年10月
施工会社 株式会社工藤工務所
次の仕事
「城南1丁目の家(改装)」 へ。
ここに掲載されている写真などの著作権はアラハバキ建築研究所にあります.
スポンサーサイト
- 2015/03/11(水) 18:47:42|
- 仕事・・・その他|
-
トラックバック:0|
-
コメント(-)