■ 銅屋町の家 (ロフトのある家) ■密集した中心市街地に建つ住宅です.
無落雪屋根ですが、正面からは勾配屋根に見えるように計画しました.
ロフトも含めた三層の空間は、S字型に連続しています.
ロフトからは五重塔が見えます.
あおもり優良木造住宅コンテスト`99(あずましの家) 入選 (主催:青森県)掲載誌 「男の隠れ家」 VOL.8
道路側外観です.
飲食店街が近い事もあって、閉鎖的なつくりとしています.
左側は、家業である餅屋さんの加工場とお店に連続しています.

隣地から見た夕景です.
正面道路側より一段低くなっていますので、大きなボリュームに見えます.
1階床下は、段差を利用して全面収納としています.
1階は、ポリカーボネート並み板の屋根が掛かった、広い木製デッキを設けました.
道路側とは反対に、開放的なつくりとしています.

リビングからキッチン方向を見た所です.
キッチンは、床を2段下げていますので、床に座ればカウンターが調度良い高さになります.

リビングの吹抜を見た所です.
2階窓は広間に連続し、吹抜の天井はロフトの床になっています.

2階広間です.
1階リビングの吹抜と、ロフトに連続しています.

様々な使い方が出来るロフトです.
五重塔が見えます.

■ 銅屋町の家 男の隠れ家 Vol.8 1997年5月発売
発行所 株式会社 造形社


他にも雑誌に掲載されたものがあります.
ここをクリックしてください所 在 地 弘前市銅屋町
延床面積 252㎡ (車庫30㎡、店舗用倉庫22㎡含む)
構造規模 木造2階建て
施工会社 (株)村上組
竣 工 1996年7月
次の仕事
「四 季 彩 館」 へ。
ここに掲載されている写真などの著作権はアラハバキ建築研究所にあります.
スポンサーサイト
- 1996/08/01(木) 00:00:00|
- 仕事・・・住宅|
-
トラックバック:0|
-
コメント(-)