■ 花園の家 (平屋) ■高齢期を迎えつつある方が、お住いになる住宅です。
ノーマライゼーションを考慮し、平屋建てとしました。
居間を中心に様々な空間が、それぞれの機能に合わせた密度で、連続しています。
飼っている動物のため、サンルームも設けました。

正面外観です.
手前は、井戸水により融雪された駐車場です.
正面には、ヤマボウシ、ソメイヨシノ、ナツツバキを植えました.

正面からアプローチ方向を見た所です.
左端は動物を飼うためのサンルームです.

裏側外観です.
木製格子の内部にエアコンの室外機を隠蔽しています.

FRPグレーチングの門があるアプローチです.
内部に植えられた木はヤマモミジです.

アプローチから正面を見た所です.

門が閉じられた状態のアプローチです.
門は、電気錠で内部から開閉する事が出来ます.

門を開いた状態です.
上から光を入れるため、屋根はポリカーボネートの折板にしています.

アプローチから入口方向を振り返った所です.

玄関方向から見た内部です.
天井は木構造現しにしています.
床暖房とパネルヒーターを併用して暖房しています.

居間から奥を見た所です.
左からサンルーム・和室・キッチンが見えます.
天井は一番高い所で約3.1mあります.

キッチン正面です.

キッチンの上には天窓が見えます.

天窓の詳細です.
開けると、天井に溜まった熱気を効率よく排気することが出来ます.
雨が降ると、センサーが反応し自動閉鎖してくれますので開けたまま出かけても安心です.

居間から玄関方向を見た所です.
広々と使うため、玄関と予備室以外は、ワンルームに近い空間になっています

居間から正面方向を見た所です.
正面の棚は収納・TV台・机などの機能を持っています.
机部分の内部にはパネルヒーターを入れています.

キッチンの詳細です.
壁際は既製品のシステムキッチンですが、中央は特注で製作した物で、食卓も兼ねています.
ゴミ箱と炊飯器などは移動式の台に入れて収納出来ます.

キッチンから居間方向を見た所です.
スイッチ類は出っ張ると邪魔なので、壁を窪ませています.

和室から居間方向を見た所です.

和室内部です.
左の窓の上部はエアコン、右の窓の下部はパネルヒーターです.

予備室です.
右は4M巾のワードローブです.

居間から洗面所を見た所です.
上げ下げ式の物干し竿あります.
右の引違い戸の内部は、ボイラーと洗濯機置場が収納されています.

洗面所内観です.
洗面カウンターは特注で製作した物です.

洗面所から浴室を見た所です.
床暖房しています.

玄関前からトイレを見た所です.
全体にバリアフリーな造りにしています.

トイレ内観です.



所 在 地 黒石市花園町
延床面積 117㎡
構造規模 木造平屋建て
施工会社 (株)西村組
竣 工 2007年1月
次の仕事
「海 辺 の マ ン シ ョ ン ( 改 装 ) 」 へ。
ここに掲載されている写真などの著作権はアラハバキ建築研究所にあります.
スポンサーサイト
- 2007/07/31(火) 15:18:23|
- 仕事・・・住宅|
-
トラックバック:0|
-
コメント(-)