■ 早稲田3丁目の家 (コートハウス) ■大きな犬(グレートデン)を飼っている家族のための、2階建て狭小住宅です。
犬が動き廻りやすいよう、リビングは出来るだけ広くし(11坪)、間仕切りは最小限に抑えました。
リビングは、フルオープンの窓で中庭と一体化しています。
2階の子供部屋や寝室とも、階段を通して一体化しています。
全ての部屋が連続した空間となった、とても広く感じられる住宅となりました。
最小限に抑えられた窓から、効率よく光と風を取り込んでいます。

南側正面外観です.

南西側外観です.
手前に見えるボリュームは中庭です.
中庭に犬を放しておいても安心です.

西側外観です.
西日を避けるため、窓は最小限に押さえています

玄関から入った所です.
左は下足箱です.

玄関から、見た居間です.
1階の梁・天井は、構造材を白く染めています.
全体に白い空間としましたので、少ない窓でも十分明るくなっています.

居間から見た階段です.
床は、犬が汚してもメンテナンスが楽なように、長尺のシートとしました.

中庭から見た居間です.
正面は、台所です.

居間から中庭と洗面所方向を、見たところです.
洗面所にも光を届けるため、引戸はアクリルパネルです.

中庭から居間を見たところです.
この住宅唯一の、大きなフルオープンのテラス戸が、中庭と居間を一体化しています.

台所の詳細です.

玄関詳細です.
左の家具には、蓄熱式電気暖房が組み込まれています.

居間からみた階段です.

洗面所から、浴室を見た所です.
正面の窓は、中庭に面しています.

2階から見た、階段と玄関です.

階段の降り口から見た、子供部屋と寝室です.
2階の天井は、木構造素地のままです.

2階から見た階段のスリット窓です.
窓は細く深いので、外からの視線が気になりません.

子供室から見た階段です.

寝室から見た吹抜です.
吹抜との仕切は、全面開放出来るよう、折戸としました.
光を抑えていますので、落ち着いて眠る事が出来ます.

横長スリット窓のある、寝室です.
窓が深いので、窓台に色々な置物などを飾る事が出来ます.

階段の夜景です.

中庭の夜景です.

南西側の夜景です.

西側の夜景です.

最初の計画案の模型です.

最終案の模型です.

最終案の模型内部です.

所 在 地 弘前市早稲田2丁目
延床面積 89㎡
構造規模 木造2階建て
施工会社 弘和建設(株)
竣 工 2007年7月
次の仕事
「花 園 の 家」 へ。
ここに掲載されている写真などの著作権はアラハバキ建築研究所にあります.
スポンサーサイト
- 2007/09/03(月) 05:31:33|
- 仕事・・・住宅|
-
トラックバック:0|
-
コメント(-)