fc2ブログ

Arahabaki Institute of Architecture




  アラハバキ建築研究所
   http://www.arahabaki.net  e-mail:arahabaki_k@ybb.ne.jp
      TEL・FAX : 0172-89-1855                  

松ヶ枝の家2011(改装)





   ■ 松ヶ枝の家2011 (改装) ■


1997年に竣工した建物の中に、「松ヶ枝の家(増築)」と言う2世帯住宅があります.
今回は、親世帯の住む築21年の母屋の1階と外壁などを、リフォームさせて頂きました.
部屋毎の大きすぎる温度差と、各敷居にある危険な段差が、高齢者が住むには問題でした.
そこで今回は、床を全面解体し、基礎の内側に断熱材を貼り、湿気対策に全面的にコンクリートを打設しました。
それから、床でも入念に断熱し、全面床暖房を施しました.
一緒に、床の段差も解消しています.
外壁は、増築棟と同じ無塗装のラムダサイディングを、上から貼っています.
ついでに、屋根も増築棟に色合わせをして、塗装しています.

以前建てた松ヶ枝の家(増築)も覗いてみて下さい.


松ヶ枝?正面-1
正面道路から見た所です.
左半分の3階建てが増築棟で、右半分が今回の施工範囲です.
玄関の引き違い戸も、気密と断熱性の高い建具に取替えました.
真っ黒に見えますが、外側アルミの格子戸です.


松ヶ枝?正面-2
正面道路に面する東面と、北面を見た所です.


松ヶ枝?裏2面
裏の西面から見た所です.
右の3階建てが増築棟です.


松ヶ枝?中4面
内部です.
玄関は2階への階段もありどうしても寒いので、玄関と居室との間にある建具の気密性と断熱性を高い物に取替えました.
リビングは、床を畳からフローリングに変えています.
壁のクロスも張り替えましたが、その他は、ほとんどいじっていません.


松ヶ枝?現況



所 在 地   弘前市松ヶ枝4丁目
改装面積   110㎡
構造規模   木造 2階建て
竣  工   2011年9月
施工会社   弘和建設(株)


次の仕事 「安 原 の 家 ( 改 装 ) 」 へ。


ここに掲載されている写真などの著作権はアラハバキ建築研究所にあります.




スポンサーサイト



  1. 2011/08/16(火) 12:03:39|
  2. 仕事・・・リフォーム(住宅)|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント(-)

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://arahabaki.blog1.fc2.com/tb.php/77-65d983ac

アラハバキ建築研究所

  • Author:アラハバキ建築研究所
  • アラハバキ建築研究所のblogにようこそ!
  • RSS
11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Category

Works

Search